2025年度の栃木陸協登録番号(4桁)について
JAAF‐START 新登録システムで、2025年度の登録手続きをされた方にご案内いたします(中体連・高体連登録選手を除きます)。
一般団体・個人の選手
- 登録を申請し、承認を受けて登録料支払いを完了された方を対象として、システム上で登録番号を附番(順番に番号を割り付けること)しております。
- メールアドレス会員の方は、[右上メニュー]会員情報-登録状況-所属団体履歴一覧 で登録番号を確認いただけます。
- 団体代表の方は、[右上メニュー]団体登録申請-(団体情報の団体名をクリック、ワンタイムパスワード発行を通じてログイン)-会員管理 でメンバーの登録番号を確認いただけます。
- 2025年度の登録(栃木陸協)手続きにおいて登録料の支払いまで完了している方で、ご自身の登録番号がわからない場合には、お問合せフォームから照会願います。
- 各競技会参加に当たっては、エントリー期限までに登録料納入までのお手続きを完了できるよう、ご対応願います。
- 「栃木県の登録番号(4桁)」(以下「登録番号」)は、年度ごとに変わります。ただし、まれに偶然、前年度と同一となる場合があります。
- JAAF IDは日本陸連が管理する、個人固定の11桁数値であり、登録番号とは異なります。
学連登録済み栃木登録選手
- 学連登録済み大学生が所属地を「学連」から「栃木」に変える上では、登録料は無料です。手続きについては、日本陸連作成による次のマニュアルに沿ってご対応ください。
https://www.jaaf.or.jp/pdf/members/manual-college.pdf - 学連登録済み栃木登録選手に対しては原則、登録番号を附番いたしません。
- 栃木陸協主催大会に参加する際には、学連登録番号のハイフン以下数値を用い、その番号でエントリー手続きをお願いいたします。そして同じ番号を記したアスリートビブスを自作して着用の上、出場してください。
- 学連登録を行う県内大学においては(希望する場合)、選手全員に登録番号を附番し、1人当たり500円の料金で、その番号のアスリートビブスをご購入いただくことが可能です。その際に、県外登録選手を含めることができます。