2022第2回SANOスプリント;終了しました

2022-08-17地域陸協・クラブ, 競技会情報

開催を迎えるにあたって (2)

SANOスプリント 大会総合プロデューサー
吉永 一行(よしなが かずゆき)

選手はもちろん、関わるすべての人にとってWin-Winな競技会であってほしい。そのような想いでSANOスプリントはスタートしました。その想いは私たち主催者の想像を超えるスピードで“カタチ”になりつつあります。前身大会である栃木県スプリント記録会から数えて4回目の開催になりますが、こんなに早く日本代表選手が大勢集まる競技会になるとは当初は想像していませんでした。

佐野の競技場が走りやすく、良い感触を掴んだり記録が出やすい条件であったりすることは、以前から関係者には周知のことでした。佐野市出身である私自身も現役時代に、重要大会の直前で調子を上げたいとき、あるいは自分自身のエネルギーを充電したいときに仲間を連れて佐野の競技場の空気を吸いに来ました。嬉しいことに、これまでのSANOスプリントの結果から、自己記録やシーズンベストを出す選手が続出しており、やはり佐野は走りやすいのだなと確信しています。

現在、全国各地で競技場の特性を生かした競技会が数多く行われています。その中にはすべての種目を行うのではなく、短距離や跳躍などに種目を特化して行う大会が活発に行われています。また、選手が気持ちよく競技をするために、運営面において随所に工夫を凝らす大会が増えてきました。山縣亮太選手が男子100mにおいて、現在の日本記録である9秒95をマークした鳥取県の布勢スプリント、日本記録を同じ日に4つ誕生させた福井県のAthlete Night Games in Fukuiなどが代表例です。

SANOスプリントをプロジェクトとしてスタートしたときには、栃木県内には種目を絞り、競技場の特性を生かすことを全面に出した競技会はなく、手探り状態から始めました。第1回大会から今大会に至るまで、大会参加者のフィードバックアンケートを取り入れるなどして、選手・審判・観客のそれぞれにとってより良い大会になるようブラッシュアップを重ねてきました。しかしながらまだまだ道半ばで、やるべきことや、今でもやれることはたくさんあると思います。

8.11SANOスプリントでは、レース終了後に寺田明日香選手を講師に、小学生を対象としたかけっこ教室も行わせていただけることになりました。今回、日本代表選手を含む多くの選手に参加していただきますが、実は、一番最初に出場に名乗りを上げてくださったのが寺田選手でした。正直なところ、大会にエントリーすると聞いたとき、最初は信じられませんでした。さらに、レースだけでなくかけっこ教室の講師も快諾していただき、スタッフ一同感激しているところです。日本を代表するハードラー・寺田選手のレースを観て、その後ご本人に指導していただく。こんなに贅沢なことはありません。寺田選手、本当にありがとうございます。ここに感謝の意を表します。

この大会に先立ち行われた、2022オレゴン世界陸上で活躍する日本代表選手の雄姿は、私たちに大きな感動を与えてくれました。大会の規模や競技水準は違っても、同じような感動を私たちの身近で巻き起こしたい。そして地方から、これからの陸上界の発展の一助になれるよう力を尽くしたい。8.11SANOスプリントを催すにあたっては、そうした想いを抱きながら、参加するすべての選手のために全力で、本競技会を成功に導いてまいります。挑戦し続ける選手の皆さまと同じように、支える私たちも挑戦を続けます。まだ誰も見たことのない、素晴らしい未来の風景を創りだすことをめざして。

[2022/07/31・10:40]

2022第2回SANOスプリント 大会ページのトップへ戻る